Quantcast
Channel: しるびより~Shiruou's Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1840

ウイスキー回帰

$
0
0

ワインだと開けると飲みすぎるので、たまたまだがウイスキーを飲んでみて
びっくりしたので思わずウイスキーに回帰してしまった。

昔はたくさん飲んだのだけど、いまいちであって、こないだ
本当に偶然で昔のサントリーローヤルを飲んだのだけど、
ショッキングな味だった。

これはワインに近い香りがする

いやシングルモルト全盛の今、まず話題にならないけれど、

あれからいろんなウイスキーを試したが、どうにも同じブレンドが見つからない。

VTだったからか、たまたまだったのか。

おいしくてたちまち開けてしまった。


アイラ信仰がマニアの間で根強いので、まあそれはよしとして、
売れるからと言ってシングルモルトばかりというのもつまらない。

ブレンドですらシングルモルトのような味になっている気がする。


かといって秩父を試したら丸い。丸いのは日本の特徴だからしょうがないとしても。

サントリーのシングルモルト飲んで、南アルプス天然水のんだら、なぜか同じ味がするんですね。

場所違うのに。日本の水だからかなぁ。


海外のモルトはよくわからない。伊勢丹にいったらいろいろ試せるけど。

いろんなのそれなりに飲んで、ローヤルに驚いた。

3000円くらいで買えるようになったので、サントリーも後押しをやめてしまったらしい。

ここは一発VTのあの味わいを復権してほしい。

ワインが高額になりすぎたから絶対ワイン人気は終わる。

やっぱり国産ウイスキーの地道な味わいがいいと思う。


ちなみにローヤルにぞっこんなのは外国人で、恥ずかしながら紹介してもらった。

灯台下暗しってやつですか。

ネットの評判もシングルモルトばかりで本当に当てにならん。


今までで一番おいしかったのはこれだけど、いかんせんいつも飲めない。

別に飲みたいとも思わない。

気軽だからいいのですよね。

Dsc00066



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1840

Trending Articles